くにさんの気まぐれ日記

思うところ、思うがままに、勝手に書きます。

私が不要になったのは、私が必要だと認められたから?

 私たちが仕事で森林調査をするときには、基本的には司令塔となる野帳マン(ノートにデータを記入する人)を決め、2~3人が測定した値を野帳マンに伝えながら進めていくのが標準的なやり方。教科書にもそう書いてあるし、大学でもそのように教わった。私も就職後、十年以上、自身が野帳マンとなって調査を行ってきた。
 
 しかし、ここ数年、いつも同じメンバーで何年も調査を続けるうちに、今は違うスタイルになっている。測定者各自がデータを野帳に記入し、後でデータを取りまとめるようになった。どうしてこうなったんだっけ?この方式だと、効率は若干落ちるのに。
 
 単純な理由だった。私が野帳マンの役割を果たせなくても調査ができるように、手伝ってくれるメンバーのみんなが工夫してくれた結果だ。
 
 最近まで、そのことに気付かずにいた。いや、気付いていても、受け入れられずにいたのかも知れない。
 
 しかし、実際問題、私は「あてにならない」じゃないか。うつ状態が酷いと山道を歩くのも皆について行けず、判断力も低下しているから適切な指示も出来ない。
 睡魔に襲われ、急斜面でも立っているのがやっと。室長に「しばらく休んでいなさい」と言われ、合羽を着て山の上で1時間ほど熟睡したことが2回。躁鬱病とは関係ないが、橈骨神経麻痺で2週間近く左手が使えなくなったことも。何年かに一度見舞われる、原因不明の激しい頭痛と熱で一日宿で寝ていたり。
 
 だから、今の調査のスタイルは、私が必要ないからでは無く、体調の悪い私に対する配慮の産物なんだ。
 
 私はしばしば、こう感じてきた。
 「私がいなくても調査は出来るんだ」→「私なんかいてもいなくても同じだ」→「いや、私なんかいない方がいいのかもしれない。そうに違いない」
 
 でも、本当はそうじゃないんだ。
 
「私がいなくても調査は出来るんだ」→「それは、私が働けなくても調査ができるように、みんなが私のために工夫してくれているからだ」→「体調の悪いときは無理せず、申し訳ないけれど、優秀なみんなに甘えて、安心してお任せして、休ませてもらって良いんだ」
 
 そういえば、室長が時々、こう言ってくれる。「俺は、調査のイニシアティブは誰がとってもいいと考えているんだ。必要なデータがきちんと得られれば」と。
 
 実は、こんな単純かつ重要なことに気付いたのは、興奮剤をやめることについて、昨日、主治医から上司らに説明してもらったのがきっかけだ。説明後、庶務係長が言ってくれた。「早く病気を治すためなら、この薬を飲むのはやめましょうよ。出張の時だって飲まないようにして、みんなに甘えて任せてしまいましょうよ」と。
 
 そうか、頑張っていないと自分の存在意義が無くなってしまうようで、不安でならなかった。でも、みんなが私の存在意義を認めてくれているから、私がいなくても仕事が達成できるように工夫してくれているんだ。だから、無理して頑張らなくていいんだ。無理なら頑張らなくていいんだ。無理なら甘えちゃえばいいんだ。私が不要な訳じゃ無いんだ。
 
 室長の言葉は、頭では理解できても、心のどこかで「自分がやらなきゃ」という意識が消えずに、すんなり飲み込めずにいたように思う。
 庶務係長の「みんなに甘えて任せてしまいましょうよ」の言葉。
 2人の言葉がセットになって、ようやく胸の中にストンと落ちてきた。
 
 それにしても、多くの人に理解してもらい、支えてもらっている私は、本当に幸せ者だ。

病気のせいなら許されるのか???

 出してしまった手紙やメール、放ってしまった言葉、いずれも取消は効かない。まったくそんなつもりは無くても、読み方・聞き方によれば相手を傷つけるようなことを言ったとしても。

 しかし、やってしまった。どんな状態の時にも冒してしまう過ちではあるけれど、躁状態では思慮無く思い付いたことを口にするから、相手のことを傷つけるような発言をしてしやすい。また、相手を不安にさせるようなことを言ってしまった。

 誤解を解くように弁明しても、却ってそれが逆効果になる可能性が高い。躁状態の時なら言うまでも無いが、躁状態が治まってから説明しても、やはり誤解が解けないどころか拡大する恐れも大きい。どうしたら良いのだろう。

 それとも、そもそも私という人間が、相手のことを思いやることが出来ない人間なのだろうか…。躁状態の性にして誤魔化しているだけで。だとしたら、卑劣きわまりない。躁状態だから仕方が無いと言って傍若無人な振る舞いをし、うつ状態だと言っては何とか現実逃避しようとする。そもそも、本当に躁鬱病のせいなのか?不安になってきた。

 でも、ここ数日の言動、双極性気分障害患者の躁状態での典型的な症状。短時間睡眠、睡魔や居眠りとは無縁、食欲は(不振じゃ無くて)低下、じっとしていられない、何でもかんでもやりたくて仕方が無い、時には他人に対する激しい物言い。やっぱり、多分、病気だよな…。でも、「病気のせいで、あんなことを言ってしまってごめんなさい!本当はこれこれと言いたかったんです!」と言っても、取り合ってもらえるかどうか。

 躁状態だと下らないアイディアは次から次へと湧き出してくるくせに、こういう肝心な時のアイディアはさっぱり出てこない。

 こんな自分を消去したくてたまらなくなってくる。今は躁状態で行動力があるし素早いから、この思考はヤバイ。カミさんの監視下を極力離れないようにしなくては。

 それにしても、どうしたら良いんだろう。とりあえず、躁状態が治まるのを待つしか無いのだろうか。

他者の評価より、自分の楽しみを

 職場で、「LAN管理者」という係を担当している。「お前、PCには詳しいようだし、前任地でもやっていたそうだな。こっちでも、やってくれるか?」「いいっすよ」という流れで担当するようになって、十年前後。

 今日、ネットワーク機器が故障した。すでに更新のために、新しいマシンへのデータの転送や諸設定を完了した矢先だった。そのため、速やかに新しい機器への切り替えが完了した。
 新しいシステムは、旧システムより少々複雑。いろいろと分かりにくいことも多く、試行錯誤をしながら準備をしていた。頭も時間も結構使った。

 「頑張ったな、自分」

 確かに頭と時間は結構使った。使命感も、もちろんある。けれども、それだけで頑張っただろうか?自分より詳しい人なら、もっとスムーズにできたかも。自分じゃ無くてっも、自分じゃない方が良かったんじゃないか?

 「いや、何だかんだ言っても、お前、好きでやってるんだろ?お前が楽しむためには、お前じゃ無きゃダメなんだよ。おまけにみんなの役に立つんなら、良いことづくめじゃないか」
 みんなのために頑張った、それは確か。でも、色々勉強しながら作業を進め、うまく言った達成感も大きい。

 「私じゃダメ」「他に適任者がいるはず」じゃなくて、「他の人の方が良いかも知れないけれど、お前にできるのならお前がやっても良いじゃん。楽しいんだろ?」に発想転換の練習。大分回りくどいかな?強引かな?

 でも、欝におちかけているから、すっかり鬱に落ちる前に思考転換の練習をしてみた。

いつも突然やって来る、嫌な感覚

突然やって来る虚無感。疲労感。焦燥感。
何もかもが、どうでもいい。何もかもが面倒くさい。
しばしば訪れるこの感情が、一体どこから来るのかよく分からない。
ただ、ここが鬱の入り口になることも多い気がする。
何なんだろう、この感覚。うつ病躁うつ病じゃ無い人でもなるのかな?

躁うつメモ

先週は、一週間も休んでしまい、いろんな方に迷惑をかけてしまった。

無事、生き返った姿を見せようと、某先輩のところへ。

先輩「ずいぶん元気そうになったね。よかったね」

私「はい、おかげさまて。ご心配をおかけしました。この通り、復活しました!」

先輩「例の興奮剤は飲んだの?」

私「あ…はい…そういえば飲みました…。今がちょうど一番効いている頃合いです…」

興奮剤による「元気」と本物の元気、自分でも違いを忘れてしまうことが多いけれど、傍から見たらわかるのかな?本当の元気と空元気の違いみたいに。

「なまけてはいけない病」治療開始?

先日紹介した心屋さんのブログの中で、

うつやパニックは
「なまけ病」ではなくて
「なまけてはいけない病」
なのです。

という記述があり、思い当たる節があったので、印刷して、特に私にとって重要と思われる部分に赤線を引いて、カウンセリングに持参してみた。
 カウンセラーの先生とは、ある程度私の悩みの根底にあるものを共有出来たように感じた。だが、凝り固まった私の「なまけてはいけない病」を改善していくのは、これからの、時間のかかる作業になりそうだ。

欝から立ち直った?いやいや、また躁転でしょう。

 死にたい?消えたい?嫌だよ、死ぬまでに色々やりたいことあるし。
 嫌われてる?迷惑がられてる?うーん、確かにまったくないとは言えないかもしれぬが、具合の悪い私を心配して下さる方たちがいる。普段もちょっと具合が悪そうにしていると、「診察室で休みますか?」と促して下さる方もいる。ボケやツッコミをカマしてくれる方もいる。迷惑を、心配もとてもかけてしまっている。でも、疎んぜられているわけでも無さそうだ。
 調査に行っても皆の足を引っ張ってばかり?測定の時は要領が悪いかも知れないが、関係部署との連絡調整、打合せ、調査道具の準備は私の担当。私が準備しなければ、調査はできない。そう、いつも上司も言って下さっているじゃないか。そう、俺は要領は悪いかも知れないが、まったく何もできないわけじゃ無い。ちゃんと、ある程度は役に立っている。
 今回延期した調査の日程を、再調整した。調査に行くのが楽しみだ(え?しばしば、宿から現地への車の中で、「誰か、今日は中止って言ってくれないかな」と祈っている私が?)

 あれ?ここしばらく悩んでいたことと、正反対のことを言っているよ。上司に話しを聞いていただき、アドバイスを頂いたこともある。職場の先輩から、私にとって非常に参考になるブログを紹介して頂いたこともある。

 あらら、来ちゃいましたね躁状態。悩みの根本は何も解決していないのに、それを忘れて脳天気に、機嫌良くなってしまう。
 こんな躁状態の自分は、「消えたい」とか自分で書いていたエントリーを読見返しも、「え?なに言ってんの?こいつ?」と思ってしまう。私という人間が別の人間に入れ替わってしまう。だから、カウンセリングも一筋縄ではいかない。どうするのが良いのだろう?
 躁うつ話題は、なるべく振り返りやすいはてなダイアリーに書いて、時系列にしたがって読みやすくした方がいいのかな。